本文へスキップ

暮らしお仕事

https://kuraoshi.jp/

読む

本紹介

メンタリストDaiGoの心を強くする300の言葉

著者 : メンタリストDaiGo
発行所 : 株式会社セブン&アイ出版

 どんな状況でも前向きな考えに切り替えられれば人生は変わってくるかもしれない、と思わせてくれます。

あなたの物語
人生でするべきたった一つのこと

作 : 水野 敬也
画 : 鉄拳
発行所 : 文響社

 とてもシンプルに大切なことを気づかせてくれます。

オトことば。

著者 : 乙武 洋匡
発行所 : 文藝春秋

 目の前の相手がどう思うかを想像して言葉を選ぶことの大切さを教えてくれます。

たった3秒のパソコン術

著者 : 中山 真敬
発行所 : 三笠書房

 ショートカットキーや、簡単なキー入力の組み合わせで、格段に効率よく作業が進められます。文庫本サイズなので手軽に読むことができ、活用しやすいです。

ぶたぶたのおかわり!

著者 : 矢崎 存美
発行所 : 光文社

 かわいい、ぬいぐるみのぶたぶたさんがつくる料理が美味しそうで、その様子を思い浮かべるだけで笑って癒されます。

「好きなこと」だけして生きていく。

著者 : 心屋 仁之助
発行所 : PHP研究所

 今の自分が幸せだと、言い続けながら生きていきたいと思いました。チャレンジしてみようという勇気をもらいました。

ありがとうは僕の耳にこだまする

著者 : 東田 直樹
発行所 : KADOKAWA

 自分を支えてくれている人たちへの感謝と、今日という日を送ることができている幸せを感じ、精一杯生きようと思える一冊です。

粋な生き方
病気も不安も逃げていく「こだわらない」日々の心得

著者 : 帯津 良一
発行所 : 幻冬舎ルネッサンス

 あきらめないこと、ときめいて生きること、今この時をきちんと生きていこうと思わせてくれます。

フランス人は10着しか服を持たない
パリで学んだ“暮らしの質”を高める秘訣

著者 : ジェニファー・L・スコット
訳者 : 神崎 朗子
発行所 : 大和書房

 自分のスタイルを見つける、いちばん良い持ち物をふだん使いにする、持っている物に満足する、ささやかな喜びを見つける、など暮らしを心から楽しむ方法がわかります。

K.K closet
スタイリスト菊池京子の365日
Autumn−Winter

著者 : 菊池 京子
発行所 : 集英社

 とてもシンプルで素敵な色使いのコーディネートになっており、永久保存版にしたくなる一冊です。

今日も明日も上機嫌。
モタさんの”言葉”

文 : 斎藤 茂太
絵 : 松本 春野
発行所 : 講談社

 自分自身にも気持ちを明るくする言葉を言い聞かせるようにしています。

誰と会っても会話に困らない雑談力サクッとノート

監修者 : 櫻井 弘
発行所 : 永岡書店

 会話の中で共感し、ポジティブな言葉を使う例がたくさん紹介されていて参考になります。

銀翼のイカロス
ロスジェネの逆襲

著者 : 池井戸 潤
発行所 : ダイヤモンド社

 仕事だけでなく、暮らしの中で自分が胸を張って正しいと言える生き方をしているか、考えさせられます。大切なことは何なのか、ぶれずに行動できる強さに憧れます。

遠回りがいちばん遠くまで行ける

著者 : 有川 真由美
発行所 : 幻冬舎

 暮らしの中で、あたりまえのように感じている出来事や人間関係にもっと感謝しなくてはいけないと思いました。そして、ほんの少しずつでも前に進めるよう努力したいと思わせてくれる本です。

K.K closet
スタイリスト菊池京子の365日
Spring−Summer

著者 : 菊池 京子
発行所 : 集英社

 ベーシックな着こなしで、帽子などの小物使いも参考にしたくなります。

それでも僕は夢を見る

作 : 水野 敬也
画 : 鉄拳
発行所 : 文響社

 何かを始めるときに、うまくいくかどうかばかり気にしていた自分を顧みるきっかけをくれました。

仕事ができて、なぜか運もいい人の習慣

著者 : 有川 真由美
発行所 : PHP研究所

 仕事の基本的な心得を改めて認識できます。かわいらしいイラストが入っていて判りやすいです。

あたりまえだけどなかなかできない 33歳からのルール

著者 : 小倉 広
出版社 : 明日香出版社

 ちょうど筆者が33歳の時に読んだ本です。なぜか涙が出ました。感銘を受けた一冊です。

にんげんだもの

著者 : 相田 みつを
発行所 : 文化出版局

 気持ちが沈む時、やりきれないなあ、と感じる時に読み直して気持ちを立て直しています。


雑誌紹介

Precious プレシャス

出版社 : 小学館

 シンプルベーシックなコーディネートが憧れの雑誌です。

必ず通る!「資料」作成術 完全版

発行 : 日経BP社

 必ず通る資料作りのコツや、見やすいグラフの加工の仕方が解説してあり、参考になります。

日経WOMAN別冊 楽して得する!貯めワザ 節約テク

発行 : 日経BP社

 節約上手な方のテクニックが載っています。ストレスにならないようにしてお金を貯めるワザを参考にしています。

3次元CAD「SolidWorks」練習帳

発行所 : 日刊工業新聞社

 3次元CAD「SolidWorks」を初めて操作する方へお薦めの一冊です。筆者も「SolidWorks」で作図を始めた当初にこの本を見て操作の助けとなりました。

JISにもとづく 機械製作図集 (第7版)

発行所 : オーム社

 機械図面の見方を理解したい方や、これから機械製図の勉強をしたいと思っている方へお薦めします。製図者に必要なJIS規格表も掲載されており、とても便利な一冊だと思います。

まんがと図解でわかるドラッカー

発行所 : 宝島社

 ドラッカー理論の要点がわかりやすく解説してあり、マネジメントの基本やイノベーションの生み方などを学べます。


絵本紹介

としょかんライオン

発行所 : 岩崎書店
作 : ミシェル・ヌードセン
絵 : ケビン・ホークス

訳 : 福本 友美子

 優しいライオンの姿に心打たれます。

いつもいっしょに

発行所 : 金の星社
作 : こんの ひとみ
絵 : いもと ようこ

 自分の近くに居てくれる人を大切にしなくてはいけないと教えてくれます。

くまのこうちょうせんせい

発行所 : 金の星社
作 : こんの ひとみ
絵 : いもと ようこ

 実話を元にした絵本です。人はいつも誰かのことを想うことで、強くなれるのだと教えてくれます。

てぶくろをかいに

発行所 : 金の星社
作 : 新美 南吉
絵 : いもと ようこ

 かわいらしい親子の物語にほのぼのとします。

おおきな おおきな 木

発行所 : 金の星社
作 : よこた きよし
絵 : いもと ようこ

 少しずつ少しずつ積み重ねて土台を作ることが大事だと教えてくれます。

しゅくだい

発行所 : 岩崎書店
原案 : 宗正 美子
文・絵 : いもと ようこ

 優しく幸せな気持ちになれます。

ないたあかおに

発行所 : 偕成社
文 : はまだ ひろすけ
絵 : いけだ たつお

 自分のことを大切に思ってくれる友人がいて、そういう繋がりを大切にしなくてはいけないと教えてくれます。

どうぞのいす

発行所 : ひさかたチャイルド
作 : 香山 美子
絵 : 柿本 幸造

 優しい気持ちが巡り巡っていくさまが微笑ましいです。

しろいうさぎとくろいうさぎ

発行所 : 福音館書店
文・絵 :ガース・ウィリアムズ
訳 : まつおか きょうこ

 大切な人に、きちんと言葉にして気持ちを伝えることが大事だと教えてくれます。